IT業界では、自由な働き方が広く認められており、フリーランスとして働く人も増えてきました。IT業界自体の仕事の需要は増加していますが、仕事がないフリーランスもしばしば散見されます。
仕事がない事態を経験するフリーランスの多くは、特定の取引先とだけ仕事をしているケースが多いようです。取引している間はよくても、その取引先の業績が悪化し、仕事の受注自体が少ない場合は、自社の社員よりもフリーランスから仕事を減らす傾向や、取引先自体の業績は好調でも、担当者変更に伴って発注先が変わることになり、仕事を受注できなくなるケースもあります。
長期的な継続につなげるためには、信頼関係を築くことが大切です。信頼関係が築けていないと、仕事が終了してから次の仕事の依頼につなげられない可能性も高くなります。この人になら安心して任せられると思ってもらえるよう、仕事の質を上げて、金額以上の仕事をする意識を心がけましょう。
フリーランスで仕事がない場合は、まず同業者や仕事でつながりがある人に声をかけてみると良いでしょう。一緒に仕事をしていた経験がある人であれば、自分のレベルや強みなどを知っているため、自分に合った仕事を紹介してくれるケースが多くなり、つながりを広げて仕事に結び付けることができます。
また、セミナーに参加したり、新たな資格を取得するなど、日頃できないスキルアップに取り組むと、より条件の良い仕事を得るのに大切な時間となるはずです。